2013年05月14日
GW後半戦はファミで水上~ヽ(≝∀≝)ノ ♬
群馬県みなかみ町




トレッキングのベースキャンプ

3月に予約~ 旦那が尾瀬に行きたいなんて言ってけど雪山ですから却下
でも近くでトレッキングだったらいいよ~ で ナゼか水上^^;
3日(金) 家を5:00am出発 9:30 やっと上里SA到着~ 練馬から渋滞~




セブンで買い物してお昼前に到着~ おとーちゃんお疲れ様

では続きを~~ チェケ

コット下を有効に
管理棟前から望む 眺望よし
炊事場はお湯はでません 水が冷たかった~(><)
トイレは2重扉になっていて虫が入りにくいようになってますが・・・カメムシくさかったけどキレイでした 温便座はありません
お湯をMUKAストーブで沸かします せっかちな私にはこれサイコー

余熱なしタイプはジェネレーターを温めて使うと気化しやすく炎上しにくいみたいです
あとはパッキンが劣化していたりホースがきちんと繋がっているか確かめましょう
お昼寝したり 散歩したり まったり過ごします 旦那と息子はサッカー

夕食の前のお風呂 こちら『ロッジ武尊』で 500円/大人 300円/子供
洗い場3つ 湯船は家庭の2,3つ分くらいかなf(^^; 脱衣所・洗面など清潔感が(--;
今晩はキャンプ場のBBQ(ガス) 食材なし片付けなしサイコー♪ 3人で管理棟横のBBQ広場へGo!
うちともう一組だけでした

久々のファミキャンにカンパ~イ

は~い 食後さっそくお勉強タ~イム 公文の宿題タプ~リでてます

夜はさすがに冷え込みます (温度計地面においていたので弱冠低め)
さぁ 明日は早いから早く寝よう いつも早寝だけど
(--)zzz
(-ー)zzz
(--)zzz
・・・
メール着信音@出会いの仲間たち
(@@)


2日目朝~

思ったより寒くなかったかな 6時の気温
さ~ 今日はトレッキング~ しっかり食べときなよ~
キャンプ場から車で5分かからない『裏見の滝』の駐車場に車をとめて
8時30分 アタック開始

駐車場隣の武尊神社で安全祈願
アイゼン持ってきてませんけど

熊や落石注意という看板がいたるところに・・・息子ビビリまくる
開始から1時間半ほどで(コースタイム30分~60分)武尊川を渡ります・・・が息子は渡れません
はい 下山~ 記念撮影~
下山と聞いて大喜びな息子

強制連行のワンコも迷惑顔
川で足止めの時 これ以上は危険だからやめといた方がいいよ~と教えてくれた山男っぽい男性 いろいろありがとうございました~
男性も例年より豪雪で断念したとおっしゃってました
我が家も剣ヶ峰山まで行けるといいなぁ~と思っていましたが装備不十分・・・
ピークハンターではないので危険だったり辛かったら辞める 我が家の鉄則

同じ頃スタートでアイゼンやピッケルなど完全装備の方々もあえなく断念だったみたいです

下山の足取り軽く・・・というかやる気のない小4男子
下山後 駐車場のすぐ下 『裏見の滝』 このままじゃ帰れないとマイナスイオンあびまくる
一度サイトに戻り私はお昼寝 息子と旦那は遊びに行って~
じゃんけん大会があったとのことで 旦那がこれをゲット~~

リベンジしなさいってことね
息子より大きいバッグ
まったりした後は温泉へGo♪ こちらが今日のメインだったりする

大人1,200円 子供600円 HPと料金が違うような・・・


熊が



次回は泊りで入りたいな~

宝川温泉内の食事は日帰りは15:30で終了なので 下調べせず夕食が・・・
水上ICの方まで戻りサンモール水上店(場所はリンクで)というスーパーでお弁当を購入

水上IC降りてキャンプ場に行く最後のスーパー セブンやヤマザキはありますが
食材などこちらでお買い物は済ませるのがベスト キャンプ場まで約30分

はい こどもの日スペシャル~
まったりちう ワンコどこから顔入れてんの~
そして最終日
10時撤収完了 SAで休憩して 15:00帰宅~ 洗濯2回まわし片づけ完了~
あっっという間のGW 無事終了(TT)
長丁場お付き合いありがとうございまちた

あたしもその招待券持ってるぅ(^^ゞ
やっぱり行かなきゃね~♪
夏はどう?

メッシュシェルター張るのかと思いきや!! ビルツだし!!
なんなの??(爆)
>危険だったり辛かったら辞める 我が家の鉄則
うっそ~~!!
大丈夫!! 大丈夫!! で何とか乗り越える!!
のような気がしますが。。。。。。。。
いよいよ女子ソロキャンパーのデビューは間じか??
はいはい!! 歓迎いたしますよ~~!!
我が家も出会いまでたっぷり5時間かかりました・・・。
渋滞避けて下道だったけど(笑)
良さそうなところじゃないっすか!!
ただ軟弱な我が家は夏場の避暑キャンプならいけそうです(爆)
うう・・・温泉行きたい(^・^)b

今回・・・・・なんか(代打)・・・・こう・・・・
楽しくって・・・・すみませんでしたぁ<(_ _)>
次回は、ご一緒させてくださいねぇ~!(^^)!
ワンちゃんは、パパさんが背負って行ったんですねぇ(@_@)
置いてくわけにはいきませんもんねぇ~(^-^;
山男風のオジサンの忠告って有難いですねぇ
山の過酷さって素人の判断じゃ難しいですもんねぇ~(>_<)
ナオナオさん・・・・一段とたくましく見えるのは気のせいっ?

本当!!!
尾瀬だとばっかり思っていたよ〜
ピルツ出しさぁ!!!
しかし、ずいぶんと雪が残っていたんだね〜!(◎_◎;)
今度は、わらじに釘をさして登っちゃえーー
ナオナオさんには、アイゼンより似合うと思うよーー(≧∇≦)
今度、環八の裏道を教えてあげるよ!!!
まだ雪がいっぱい残っているのね。
道中滑らなかった?。
ワンコはリュックの中だったんだ。
雪は苦手なのかな?。
露天風呂広い~。そして開放的~(/ω\)ハズカシーィ。
ここに入るですか?。入るのには勇気がいるかも。
息子さんは公文なのね。宿題多くて大変だよね~。
うちも4年生になったので、赤ペンから公文に変えたいのだけれど、当のムスコが嫌がって実現せず・・・。
無料体験だけでも行かそうかな~と目論んでまする。
リレー選手なんてスゴイ~。頑張ってねO(≧▽≦)O。
水上は前から気になっていました。
うちのも一度は行きたいと言ってましたが
どうでしたか?
ナオくん凄いですよ~
私なんて出会いの裏山が富士山に感じましたから(笑)
今度はファミでご一緒しましょうね♪
GWはキャンプ三昧だったみたいですね。
うらやますぃ~
家族でお山、いいですね。
わが家は息子×2は、お山嫌いなのでなかなか行けません。
せめて次男だけでも鍛えようかな~
宝川温泉も行かれたんですね。
確か東洋1?大きな混浴露天風呂があったかと・・・
てんこ盛りキャンプお疲れ様でした\(^o^)/
おおっ、ピンポンパン帽子復活ですね(笑)
武尊牧場は昔、他のスキー場だとスノボがダメで良く行ったなぁ。
宝川温泉はお高いですよね、露天はたしか混浴でしょ\(◎o◎)/!
水上インターの近くに湯テルメって温泉が確か大人500円位だったと思いますよ!!
パパさんのリュック、ロプだったんですねさすが!!
正解ですね!
最初は谷川岳を登頂するのかと思っちゃいましたよー(笑)
宝台樹とは渋いとこ行きましたね!
スキーでしか行ったことない。。。
招待状貰ったから年内リベンジですね!
ごめ~ん!ホントその節はご協力いただいて!感謝です^^
だってさ~ 前日まで締め処理で忙しくて疲れちゃったから~
簡単なピルツでいいんじゃね?ってことになっちゃって~^^
>危険だったり辛かったら辞める 我が家の鉄則
山は時と場合に寄っては”死”と隣り合わせですから
いつもみたいにイケイケという訳にはいきませんよ~
”女子ソロキャンパー”ね かっこいいゎ♪
その節はよろしくお願いしますね~^^
☆たーぼー こんばんは^^
そーだよねー たーぼーんちからは下道でも時間かかるよね~
でもファミだったら道中楽しいね♪
水上いいとこだったよ~ 遠かったけど~^^;
連休じゃないといけないね 練馬ICまでが旅だから(≧▽≦)
温泉は混浴だよ~ん(*´。`*)ぜひどうぞ♪
☆gasmanさん こんばんは^^
そーだよね そーだよね 楽しかったでほ~♪
ぜ~んぜん いいんだよ もう出会いファミリーになっちゃったからね^m^
ワンコね~ 車においてってもまだ大丈夫だったんだけどね~
やっぱり一緒に行きたくて前日くらいにワンコ用リュック届いて間に合ったから^^
最近息子に「おかあちゃん 髭生えてない?」って。
☆めおとさん こんばんは^^
尾瀬?そのままにしてたっけ?言わなかった?
ま どっちでもええやん^^♪
そーそー 雪ね~ あんなに残ってるとは山男さんも意外だったみたい。
アイゼンが必要なとこはいかない!って決めてたけど
シャリシャリだったから行けるとこまで行ってみようってことになって。
気温が低くて凍ってたら間違いなく引き返してたけどねー^^
環八はなんだか好きじゃないんだよねー
環七は兄の家があるからよく行くんで走りなれてるけどー
せっかくだから教えて♪

シャリシャリの雪だったからトレッキングシューズで途中まで行けました~^^;
低温だったら凍ってぜんぜん進めなかったでしょうね(><)
往復3時間の雪上トレッキングでしたが楽しかったです♪
ワンコ?雪ダメなのよ~^^; 庭かけまわらない犬もいるのね^^;
露天風呂は男女別もあるけど混浴が売りみたいで~
さすがの私もヒキました(><) ナイスなバディーだったら
タオル巻かないで入ってたかも(嘘爆)
小2から国語算数3年から英語やってます。
しまじろう→ドラえもんで通信教育は向いてないってことで
公文に落ち着きました。
体験行ったら同級生がたくさんいて今結構楽しいみたい^^
なので体験から行ってみてはどうでしょ。公文はいいですよ~♪
☆kanohanaさん こんばんは^^
宝台樹キャンプ場は水上ICから30分でいけて場内でも遊べて
ご飯もお風呂もOKだったので決めましたがよかったですよ~
でもせっかく水上に行くなら温泉がいいですよね~
出会いの裏山まだ行ったことがないので次回チャレンジしてみようかな^^
富士山はいいすぎでしょー^^; あ、でも登ったのね♪
ぜひファミで!お願いします^^)ゞ
☆そーしんさん こんばんは^^
三昧でしたよ~ でもこんなの最後ですね~(TT)
こんなに早く子離れの時期がくるとは思ってませんでしたが
少しずつ準備はしてたので主人の了解が得れればソロで行かせていただきます♪
うちも山は好きじゃないですよー
鎌倉は友達がいて食べ歩きのご褒美があったから楽しかったみたいだけど
今回は”熊出没注意””落石注意”でかなりビビってましたから下山はルンルンでした^^;
え?東洋一ですか! 入る勇気はありませんでしたがもったいないことしたなー。
でもあそこは敷地がすごく広いので泊まって温泉めぐりが楽しそうですよ~
そーくんしんくんも喜ぶんじゃないかな~
ぜひ行ってみてください♪

スキーでは来たことなかったんだよねー。
当時からボードやってたなんて~ またまた~ 若ぶっちゃって~コノコノ~(≧▽≦)
宝川温泉は混浴!入らなかったよ~ もったいないことした!
でもね~ここ泊りできたくなるよ~ 温泉がたくさんあって日帰りじゃ
もったいないゎ~
湯テルメとも迷ったんだけど確かキャンプ場から近い方選んだんじゃなかったかなー
ロプねー 直前まで車でお留守番の予定だったんだけどものっすごい
さびしがり屋なもんで連れて行きました~
4kgちょっとあるから結構重かったみたい^m^
☆mon6さん こんばんは^^
あは~ そうそう谷川岳のロープウェイで天神平まで行こうと思ったんだけど
キャンプ場から歩くか車ですぐのところにしようってことになってあえなく^^;
帰路でもあきらめきれず「ちょっと様子みて帰らない?」って言ってみたんだけど
混まないうちに帰ろうってことに(TT)
いやいや谷川岳はまだりっぱな雪山登山でしたからムリムリ(><)
夏行けたら武尊牧場でキャンプかな♪
でも・・・ICから遠いんだよな・・・^^;
